交通事故に遭ってしまったら?
- 交通事故に遭ってしまった後、どうしたらいいの?
- 事故に遭ったけど、まだ医療機関に行けていない
- 身体はつらいけどどうしていいかわからない
- 保険会社にはいつ連絡したらいい?
交通事故に遭った後の対応手順|アイ鍼灸整骨院 平塚店
交通事故に遭ってしまったら以下の手順を落ち着いて行いましょう。
①負傷者の救護・安全の確保・二次災害の防止
②警察に連絡
③相手の確認
④事故状況の記録、目撃者の確認
⑤保険会社に連絡
そして、
⑥アイ鍼灸整骨院平塚店に相談する
①負傷者の救護・安全の確保・二次災害の防止
交通事故現場には、被害者・加害者、事故の大きさに関わらず、ケガをされた方がいる可能性があります。
事故現場の「第一優先」は負傷者の救護です。応急手当や救急車の手配が必要になります。救急車を呼ぶ際には、「救急である」ことと、事故の場所を伝え、その後の指示に従いましょう。
場所は正確ではなくても、大きな目印などを伝えるとGPSから割り出してもらえます。
また、事故の拡大を防ぐために、車を安全な場所に移動させます。移動ができたら、発煙筒や停止表示器材を置くなど、道路上の安全を確保します。
車が故障しているなど動かせない場合は、事故が起きていることを他のドライバーに知らせることが重要です。ハザードランプや発煙筒を使用して周知させましょう。
このとき、動かない車の中にいることは危険です。二次災害の防止が完了したら、速やかに車から離れ、安全な場所で待機しましょう。
②警察に連絡
①の対応が終了したら、警察に連絡をしましょう。
軽い事故でも必ず警察に連絡をします。
当人同士だけでの話し合いはトラブルに発展する可能性があります。
警察に連絡をしなければ「交通事故証明書」が発行されず、保険会社からの補償などが受けられない可能性があります。早い段階で警察を呼ぶことで、その後の交渉がスムーズになります。
また、交通事故の届け出義務が加害者にはあります。必ず警察を呼びましょう。
管轄の警察署・担当警察官の氏名と連絡先はメモしておくと安心です。
警察に通報した際には、「事件ですか?事故ですか?」と聞かれます。
「事故です」と答え、場所と状況を伝え、その後は指示に従いましょう。
場所は救急車同様に、大きな目印を伝えるとGPSで割り出して貰えます。
③相手の確認
相手がいる事故の場合には、相手の情報を記録しておきましょう。
*記録するもの
・事故相手の氏名
・住所
・電話番号
・車のナンバー
・加入している保険会社
・ケガの有無
・車種
・車両の色
*写真で残しておくもの
・免許証
・車検証
・車の破損状況
④事故状況の記録、目撃者の確認
次に、事故現場の状況や車の状態を記録します。
*写真で記録するもの
・道路状況
・道路形態
・信号機や標識の有無
・車の損傷程度
*記録するもの
・お互いの走行速度
・接触箇所
また、事故を目撃した人がいないか確認しましょう。
目撃者を見つけたら、名前と連絡先を記録しましょう。
今後もしトラブルが起きた際に、目撃者の意見は有効です。
証言はメモや録音をしておき、必要ならば証言してもらえるように依頼しておくとよいでしょう。
※録音する際は相手の了承を得ましょう。
事故の記憶が鮮明なうちに、写真やメモで記録を残しておくことはとても重要です。
⑤保険会社に連絡
事故に遭ったこと(事故を起こしてしまったこと)、事故の状況、相手の情報などを保険会社に連絡します。また、これから受診する病院や、通院を希望する整骨院を保険会社に伝えます。
自身が加害者の場合、事故の報告が遅れ、その後の対応も遅くなると、被害者の心象も良くありません。
また、交通事故の施術を整骨院で受ける際には、必ず保険会社への連絡が必要です。
詳しくはこちらもご覧ください。
https://ai-shinkyu-seikotsuin.jp/jiko/iryoukikantonojouzunakayoikata/
⑥アイ鍼灸整骨院平塚店に相談する
交通事故に遭ったけど、どうしたいいかわからない。
そんな時はアイ鍼灸整骨院平塚店にご連絡ください。
また、交通事故に遭った直後は痛みがなくても、翌日以降、身体の興奮状態が落ち着くと痛みを自覚したり、痛みやだるさが強くなったりします。そのため、なるべく早く医療機関へ受診することが必要です。
交通事故のあと、時間が経ってから医療機関に受診しても、事故との因果関係が認められず、治療費や慰謝料などの補償が受けられなくなる可能性もあります。
アイ鍼灸整骨院平塚店では、病院の紹介や紹介状等の対応もしています。
また、病院や保険会社の担当さんとのやり取りのサポートもしています。
いつでもお気軽にご相談ください。