受付時間

アイ鍼灸整骨院 平塚店(旧アイ治療院平塚店) 0463360036

アイ鍼灸整骨院 平塚店(旧アイ治療院平塚店) アクセス

アイ鍼灸整骨院 平塚店(旧アイ治療院平塚店)LINE

テニス肘・上腕骨外側上顆炎

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 手首を曲げると腕や肘が痛む
  • テニスをしている時、肘の外側が痛くてラケットが振れない
  • 重い物を持ち上げようとした時に肘の外側が痛む
  • パソコンのキーボードを打つと肘が痛む
  • タオルや雑巾を絞る時に肘が痛くて絞れない
  • 肘の痛みでペットボトルのふたを開けることが困難

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)とは|アイ鍼灸整骨院 平塚店

テニス肘は別名を「上腕骨外側上顆炎」といいます。テニス愛好家に多い症状であることから、通称:テニス肘と呼ばれています。

ラケットでボールを打つ際の衝撃が手首から肘の外側上顆と呼ばれる部位に付着している筋肉の腱に伝わり、腱が炎症を起こすことで発症します。

外側上顆は肘を曲げたときに肘に見られる、2つの出っ張りの外側の事を指します。

テニス以外にも

・バドミントン

・卓球

・ゴルフ

・剣道

などでもよくみられます。

また、スポーツを行ってる人だけでなく

・配管工

・料理人

・大工

・長時間のデスクワーク

・重たいものを持つことが多い

・赤ちゃんを良き抱っこする

などの方にも多く発生します。

手首や肘は日常生活でよく使う部位です。

そのため、一度発症するとなかなか症状が緩和されないこともあり、テニス肘の症状が進行していくと安静にしているだけで痛みが続いてしまう場合もあるので、早めに処置をすることが大切です。

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)の症状|アイ鍼灸整骨院 平塚店

テニス肘は、通常じっとしている時(安静時)には痛みが少なく、

・手首を反らせる

・内側や外側に捻る

・手の指を伸ばす

といった手首を使った動作時に、肘の外側に鋭い痛みが起こるのが大きな特徴です。

日常生活では、

・買い物袋を持つ

・ドアノブを回す

・タオルを絞る

・マウスの操作やキーボードを打つ

などの動作をした時に肘の外側に強い痛みを感じます。

テニス肘は状態によって痛みの出方が異なり、突然鋭い痛みを感じる方もいれば、じわじわと痛みを感じる方もいます。日常生活でよくする動きで痛みが出るため、一度発症すると負担を軽減することが難しく、悪化すると、何もしていなくても痛みを生じ、日常生活に影響が出てきます。

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)の原因|アイ鍼灸整骨院 平塚店

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)の大きな原因の一つに「使いすぎ」があります。

同じ動作を続けて行うことで、同じ場所に負担がかかり、炎症を起こします。

反復して同じ作業を続けることが原因なので、テニス以外のスポーツや日常生活での動きも原因の一つになります。

アイ鍼灸整骨院平塚店では、テニス肘は手首を伸ばす際に働く筋肉に負荷がかかることで発症すると考えています。

手首を伸ばす働きをする筋肉は、

①長橈側手根伸筋(前腕の内側にあり手首を伸ばす)

②短橈側手根伸筋(前腕の外側にあり手首を伸ばす)

➂総指伸筋(指を伸ばす)

です。

これらの筋肉は肘の骨の出っ張っている部分(外側上顆)から手首の方へ走行しています。外側上顆とそれぞれの筋肉とは腱で繋がっていて、その腱の部分が炎症を起こすことでテニス肘を発症します。

この炎症は主に

・繰り返しの衝撃

・使い過ぎ

が原因で起こると言われています。

しかし、多く練習したり、働いている全員がテニス肘を発症するわけではありません。

下記のような原因も考えられます。

①技術

テニスの上級者はプレーの数も多いため、テニス肘を発症しやすいと思われますが、上級者ほど発症しにくいと言われています。その理由は、力まずにスイートスポット(ガットの中央付近の振動が少ないところ)でボールを捉えることができるため、一打の衝撃が少なく、肘への負担が少ないためと言われています。

初中級者は、スイートスポットでボールを捉えることが出来ないため、必要以上に力んでしまい、肘への負担が大きくなるため、テニス肘を発症しやすい傾向にあります。

②身体の使い方

関節には、それぞれの構造に合った役割があります。

その役割は、手首は動く関節(モビリティ関節)、肘は安定性を担う関節(スタビリティ関節)、肩や胸椎はモビリティ関節、腰はスタビリティ関節と交互に連なっています。

この役割に合った身体の使い方には筋力アップと柔軟性アップがとても重要です。筋力低下や柔軟性不足は、関節の機能の低下につながり、一部の関節が過負荷になります。

このような状態でスポーツをしたり、働いたり、腕に負担のかかる動作を繰り返すことで、肘に疲労がたまり、テニス肘を発症します。

③年齢による組織の変化

テニス肘は40代以降に発症する人が急増します。

人の身体は、年齢を重ねると、少しずつ筋力が低下したり、筋肉が硬くなったり、腱の強度が低下したりします。身体が変化すると、負荷は同じでも、受けるダメージは大きくなります。

年齢を重ねるほど、スポーツ前後や日頃のケアが非常に重要です。

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)の施術方針|アイ鍼灸整骨院 平塚店

アイ鍼灸整骨院平塚店では、まずはテニス肘を起こしてしまった経緯などを詳しくカウンセリングさせていただきます。テニス肘の症状は同じでも、そこまでに至った経緯は患者様によって異なります。そのため、カウンセリングの時間をしっかりとり、原因を見つけることが早期の改善に必要だと私たちは考えています。また、症状がよく似た別の疾患との鑑別のため、いくつかの徒手検査法を行い、患者様に合った施術プランを作成します。

アイ鍼灸整骨院平塚店では、まず初めに、痛みの緩和を行っていきます。

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)は、外側上顆で起こる炎症です。

そのため、患部の肘周辺に炎症症状がある場合には、アイシング処置や抗炎症作用のある湿布を用いて、炎症を抑制させ、痛みを緩和させていきます。また、肘や手首は、日常生活でもよく使うため、安静にするのがとても難しい部位です。身体の使い方や普段の日常生活での対応方法を指導するとともに、肘や手首に負荷がかからないようにバランスを整える施術を行います。

次に、身体全体のバランスを整えます。

痛みがあると身体は痛みのある部位の使用を避けるため、別の部位に負担がかかりやすくなり、バランスが崩れます。まずは、痛みをかばっていた部位を負担を緩和し、身体の使い方を正しく直します。その際に、骨盤や姿勢も正しい位置に直し、それぞれの関節を正しい機能で使える状態にします。

また、良い状態を維持し、再発することなく、競技や日常生活を送るには筋力アップと柔軟性アップが重要です。患者様に合わせて、競技特性や日常生活を考慮したトレーニングやストレッチ方法を指導いたします。また、痛みや炎症のない部位は早期にトレーニングやストレッチを開始することで、スムーズに競技復帰等をすることが可能です。

さらに、テニス肘は主に「使いすぎ」が原因で発症するため、お身体のメンテナンスがとても大切です。お身体のメンテナンスは、再発予防のほか、他の怪我の防止、パフォーマンスアップに繋がります。患者様に会った通院指導や自宅でのケア方法の指導もさせていただきます。

肘の痛み、違和感など、気になる症状がある方はぜひ一度アイ鍼灸整骨院平塚店にご相談ください。

お問い合わせ

  • lineでの相談はこちら

アイ鍼灸整骨院 平塚店(旧アイ治療院平塚店)

0463360036

アイ鍼灸整骨院 平塚店(旧アイ治療院平塚店)アクセス

住所

〒254-0075
神奈川県平塚市中原2-14-17

アクセス

追分の交差点を伊勢原方面に北上し、「カニ甲羅」さんのある交差点右折。「STEP平塚中央スクール」さんのあるビルの1階です。

マップ

受付時間