首の痛み
- 首を動かすと痛みが走る
- 首から手の指先にかけて痛みや痺れがある
- 首から肩にかけて、痛みや重怠さがある
- 長時間同じ姿勢を続けていると首や肩に痛みが出る
首の痛みとは?|アイ鍼灸整骨院 平塚店
首の痛みは、普段行わない運動や無理な姿勢、長時間のデスクワーク、長時間の自動車の運転を続けたことによる「筋・筋膜性疼痛」(いわゆる”首のこり”や”肩こり”)が多いと言われています。筋・筋膜性疼痛は、首の筋肉を動かした際に症状が悪化することが多いです。
また、首の骨(=頸椎)の間には、「椎間板:ついかんばん」と呼ばれるクッションの役割をしている組織が存在します。そのクッションの役割をしている椎間板の中には、髄核(ずいかく)というゼリー状の物質が含まれています。加齢や大きな外傷などによって、椎間板が傷んだり、首に強い衝撃が加わることで、椎間板が潰れてしまい、中身の髄核が飛び出してしまうことがあります。
飛び出した髄核が、神経を圧迫してしまうと、首の痛みや指先の痺れ、違和感が起こることがあります。これが「頸椎椎間板ヘルニア」です。
他にも、首の骨の後ろ側に付着している「後縦(こうじゅう)靭帯」と呼ばれる靭帯が骨のように硬くなり、神経を圧迫してしまう「後縦靭帯骨化症」という疾患もあります。
首の骨が変形し、脊髄(脳から続く重要な神経)を圧迫してしまう「頚髄症(けいずいしょう)」も最初の症状は首の痛みから始まることが多いと言われています。
さらに首や肩の痛みは、「狭心症」や「心筋梗塞」など、心臓の病気が隠れている場合もあるので注意が必要です。
首の痛みの症状|アイ鍼灸整骨院 平塚店
首の痛みは、原因によって症状がたくさんあります。
筋・筋膜性疼痛が原因の首の痛みは、首を回す動作や前後左右に動かす動作、肩を動かす動作が辛かったり、肩こり・頭痛を引き起こしてしまう可能性もあります。
また、肩や首周りの筋肉が固まることが原因で、神経や血管を圧迫され、指先に力が入りづらくなったり、痺れが出ることがあります。
「頸椎椎間板ヘルニア」や「後縦靭帯骨化症」、「頚髄症」などの疾患は症状が進行し悪化すると、首の痛みだけではなく、肩や腕の痛みや痺れなどの症状が出ます。さらに、ボタンをかけ違えるなど細かい指の動きができなくなるなどの手指の運動障害、歩行障害や残尿感や頻尿、尿失禁(膀胱直腸障害)などの症状が現れる場合もあります。
痛みが激痛の場合や、1~2週間以上経過しても良くならない場合、または症状が悪化していく一方の場合は早めに医療機関を受診することをおすすめします。
首の痛みの原因|アイ鍼灸整骨院 平塚店
首の痛みの原因として、「首周辺の筋肉や関節が影響する痛み」と「神経が影響する痛み」の2つが考えられます。
「筋肉や関節が影響する痛み」は、長い時間、首や肩周りの筋肉に負担がかかる姿勢(猫背、ストレートネックなど)により、血行不良となり筋肉が固まり、関節の動きが悪くなることで首の痛みが出ます。
成人の頭の重さは4~6キロ(体重の10%)と言われています。そのため重たい頭を定位置に保持するために頸の筋肉に大きな負担が生じます。現代ではパソコンやスマホを使用する機会が増えています。その影響で、スマホ首やストレートネックなどが増え、頸の痛みが生じる原因の一つとして挙げられます。
また、寝不足やストレスなども頸の筋肉を緊張させる要因の一つです。
「神経が影響する痛み」は、頸椎椎間板ヘルニアにより神経を圧迫することで首の痛みや腕や指の痺れなどをが生じます。加齢や激しい運動によって、椎間板が変性したり、日常生活での姿勢が原因で頸椎椎間板ヘルニアになる可能性があります。
首の痛みの施術方針|アイ鍼灸整骨院 平塚店
首の痛みは、首や肩周りの筋肉だけをほぐすだけでは、一時的にしか症状は改善されません。長時間の不自然な姿勢のままでは身体の土台である骨盤、そこから頸までつながっている背骨に負担が掛かり続けるため痛みの原因を解決できていません。
アイ鍼灸整骨院 平塚店では、筋肉の緊張を取り除くだけではなく、根本的な原因である背骨、骨盤を整え、全身のバランスを調整していきます。骨盤矯正や姿勢矯正で全身のバランスを整えることによって、負担となっている首や肩の筋肉の緊張を緩め、血流を良くしていくことにより首の痛みを改善していきます。
患者様の姿勢の癖や日常生活動作、仕事中の身体の使い方など今後首の痛みが再発しづらい生活習慣のアドバイスもさせて頂きます。
また、骨盤や姿勢だけではなく、患者様によって痛みが出てくる原因は様々です。
患者様に合わせた問診や検査法で、患者様に合った施術プランをご提案させていただきます。
首の痛みでお悩みの方は、一度アイ整体院平塚店にご相談ください。